人気ブログランキング | 話題のタグを見る

芦屋市と西宮市の境にある動物病院の獣医師ブログです。http://www.kazeno-ah.com/


by kazenoah
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

【よくある相談】 トイレのしつけ相談

【獣医師への道】シリーズがなんだか尻切れトンボな感じで気になるのですが・・・^^;

新シリーズ【よくある相談】が始まります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しく子犬、子猫をお迎えしたご家庭から「トイレの躾はどうしたらよいか」とよく尋ねられます。
一般的に猫はトイレの躾が非常に楽なのですが、犬のトイレの躾はけっこう大変です。
犬の性質によって実際にはケースバイケースですが、
診察室でよくお話する内容を
リビングで生後2〜3ヶ月齢の子犬の飼育を開始するケース
を例に書いてみました。

トイレの躾は家に子犬が来たその日から1週間が勝負です。
コツは「失敗させないこと」。
それが難しいからきいてるんやん!と言われそうですけど、
言い換えると、「されたら困る場所に子犬を出さないこと」です。

お家に子犬がやって来たら、サークルを設置します。
サークルの場所は、今後、ワンコ用のトイレを置く場所にしてください。
「トイレ」と「食事・ワンコ用ベッド」がサークル内に置かれると思います。
最近ではトイレスペースを区切れるトイレ躾用サークルもあるので、そういうものを利用するのも手です。
準備が出来たら子犬をサークルに入れ、子犬がどのタイミングで排泄をすることが多いか見極めて、そのタイミングでトイレに誘導する、ということを根気よく続けます。
排泄がすむまでは仕切りなどでトイレスペースから居住スペースに戻さないことが大事です。
排泄が済めばすぐに仕切りをはずし、ふたたび自由に行き来出来るようにしてあげてください。

起きてすぐ
食事後すぐ
遊び初めて10分後
等々・・・

最初の1週間はトイレを教える大切な時期です。
ここで習慣付けることが出来れば、その後はあまり苦労しません。
この時期にトイレ以外の、例えばリビングのカーペットの上などで排泄をしてしまうと、
子犬は混乱するし再びカーペットで粗相をしかねません。
トイレを完璧に覚えるまではリビングなどの広いエリアに子犬を出すことは避けた方がいいでしょう。
どうしても出してあげたいときは、排泄直後の5〜10分程度にしてください。
5分毎に排泄をしてしまう子犬ちゃんなら、3分で切り上げてください。
して欲しくない場所で尿意や便意を感じさせない工夫が大事です。

1週間ほどして、自分からトイレスペースに行くようになったら、
サークルの面積を少しだけ広げてみてください。
粗相なく、きちんとトイレに行って排泄するようなら、またさらにサークルの面積を広げていきます。
このように段階を踏んでサークルを広げることは大事なことです。
8帖のリビングでも、子犬にとっては途方もない広さです。
いきなりそんな広いところにポンとおかれても、トイレのあるサークルまで戻るだけで大変なのです。

【粗相をしたら叱ったほうがいいの?】
これもよくある質問ですが、私は叱らないほうがいいと考えています。
子犬は「粗相をしたから叱られた」ではなく
「生理現象の排泄行為自体を叱られた」と解釈し、
人間の目を盗んで排泄をするようになる事が多いです。
そうなると、トイレエリアでの排泄が終わったら褒めようと思って見ていても、
見られていることに気づくと排泄を途中でやめてしまいます。
そして、トイレエリアから居住エリアに戻ってしまい、
「あら。トイレじゃなかったのね」と飼い主さんが目を離した瞬間を狙って、
居住エリアで排泄をしてしまったりします。

トイレは成功したらほめてあげるて欲しいですが、
失敗しても感情を見せずに淡々と対処してください。

実際には、相談を受けた段階ですでに最初の躾に失敗しているケースが多々あります。
そう言う場合は、今までのやり方や、子犬の性質をお聞きした上で
いろいろとアレンジしてアドバイスをしています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここで、風の先生の経験談を。

私の愛犬のうちの1頭は、トイレを覚えるのに4年半かかりました。
この犬は「トイレの前にクンクン臭う」「くるくるまわる」といったわかりやすいサインが殆どなく、毎日のようにどこかに粗相されました。
また、排泄物を避けることもせず、サークル内のベッドで排泄をし、その上で平気で寝ているような犬でした。
それでも、根気よく、タイミングを見てトイレに誘導する、ということを続けた結果、今では完璧に室内トイレで排泄してくれています。
どんな犬でも根気よく教え続ければ、いつかはトイレを覚えるんだと実感しました。
面白いことに、トイレを覚えてからは急にキレイ好きになって、自分の排泄物を踏むこともなくなり、使用済みペットシーツだとトイレが汚い、とアピールしたりします。
ついこの間までは頭にウン○くっつけて寝てたくせにね!
【よくある相談】 トイレのしつけ相談_d0224811_17324311.jpg
トイレをおぼえるのに4ねんはんかかったのはわたしです


また、他の1頭は屋内ではけして排泄をしないのですが、
他の犬が室内のトイレで排泄をすると、排泄物のついたペットシーツをまるめて隠そうとします。
屋内に排泄物があるのが許せないようです。
この犬はキレイ好きで、トイレの躾がとても簡単でした。

犬の排泄物にたいする認識の違いは、トイレの躾け方の鍵になる、という実例ですね。
by kazenoah | 2012-10-12 15:44